脂肪は筋肉に変わりません

食事

 筋トレをすると脂肪が筋肉に変わると思いこんでいませんか?それは間違いです。脂肪は筋肉に変わりません。脂肪は脂肪。筋肉は筋肉。別物です。

脂肪は脂肪のまま

筋肉は、筋肉

脂肪とは

 脂肪とは簡単にいうと油。体につく脂肪を体脂肪といいます。体は優秀な作りで、食べ物がない!という状態になったときのために、脂肪としてエネルギーを蓄えています。

 食事から摂取した栄養を筋肉や臓器に蓄え、使わなかった分のエネルギーを脂肪に変換します。もしものための生命維持エネルギーというわけです。

まあ別の言い方をすれば

食べ過ぎた分が脂肪!

<脂肪が付きやすい人>

○運動をしない人

→筋肉があまり必要ないため、エネルギーがあまりがち。脂肪に変換されやすい

○お酒をたくさん飲む人

→お酒1杯ならカロリーは低いですが、たくさん飲んだりおつまみを食べると、脂肪に変換されやすい

脂肪がつかない方法

食べ過ぎないこと

でも、どのぐらいが食べ過ぎか分からないですねよ。

1日に必要な摂取カロリー表を見てください。

<男性>

身体活動レベルⅠ(低い)Ⅱ(普通)Ⅲ(高い)
18~29歳230026503050
30~49歳230027003050
50~64歳220026002950
65~74歳205024002750
75歳以上18002100

<女性>

身体活動レベルⅠ(低い)Ⅱ(普通)Ⅲ(高い)
18~29歳170020002300
30~49歳175020502350
50~64歳165019502250
65~74歳155018502100
75歳以上14001650

身体活動レベル

・レベルⅠ
 基本的に外出せず、1日のほとんどを座ってって過ごしている。

・レベルⅡ
 デスクワーク中心だが、立ち上がって作業を行う。または、適度な運動をしている。

・レベルⅢ
 体を動かす仕事に就いている。スポーツなどの活発な運動習慣がある。

 私の場合は、レベルⅡの30歳なので、2700キロカロリーに当てはまります。

筋トレをしていて、一般の人より、体が大きいので、基本2900キロカロリー摂取を目安に食事をしています。これ以上食べると、太るし、これを下回れば痩せていきます。

表を見て、一日を振り返れば食べ過ぎかどうか分かります。食べたもののカロリーが分からない場合、

『名前カロリー』で検索すれば、すぐにカロリーが出てできます。

表を見て、1日のカロリーを調整する

どうしたら筋肉がつくのか

 トレーニングをする人であれば、

筋肉と脂肪の両方つけないと

体は大きくなりません。

筋肉だけつけるのは、筋トレ上級者でないかぎりかなり難しいです。私は無理です。

筋トレをしながら、たくさん食べて脂肪もつけつつ、筋肉をつけていきます。いわゆる増量というものをしていきます。

<増量のとき>

1日の摂取カロリー+200キロカロリー+筋トレ

をすることで、少し余分にエネルギーを摂取できるので筋肉と少し脂肪がつきます。これを数か月コツコツ行います。

でも、そのままでは、太った体のままになるので、

ダイエット(減量)をして、脂肪だけ削ぎ落とします。

<減量のとき>

1日の摂取カロリー-200キロカロリー+筋トレ

 筋トレを続けていれば、ダイエットをしても、たいして筋肉量は減りません。脂肪を落とし、つけた筋肉は維持するという考えです。脂肪が落ちれば、また脂肪と筋肉をつける。この繰り返しです。これで、筋肉が大きくなり、痩せたときに、きれいな体になるのです。

脂肪と筋肉をつけてから、ダイエット

★期間限定10倍ポイントあり★トレーニングベンチ+可変式ダンベル 筋トレ アジャスタブルダンベル 24kgx2個セット 筋トレ器具 ホームジム トレーニングマシン インクラインベンチ

価格:32,780円
(2023/1/11 20:22時点)
感想(99件)

おわり

脂肪は筋肉に変わりません。脂肪は脂肪。筋肉は筋肉です。太りたくない人は、表を見てカロリーが超えないように。筋肉をつけたい人は、一度脂肪も筋肉もつけて、ダイエットをしてください。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

ビーレジェンド プロテイン 13フレーバーから選べる 1kg (チョコ パイン バナナ ベリベリベリー パッションフルーツ コーラ メロン 抹茶 いちご ピーチ マンゴー ヨーグルト )ホエイプロテイントレーニング 筋トレ WPC 男性 女性 飲みやすい 美味しい 安い 部活 女性 男性

価格:4,480円
(2023/1/11 20:20時点)
感想(1673件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました